人気ブログランキング | 話題のタグを見る

石橋雅史の万歩計

負けるわけにゃいきまっせんばい! 54

 それにこの企画は、作者が三島由紀夫さん、石原慎太郎さんや榎本滋民さんだったり、演出は文学座出身の(この時は劇団浪漫劇場を結成しておられましたが)松浦竹夫さん、出演者も新劇畑の人が随分多かったりして、私の性に合ってか、取り立てて別世界に入った感じはせず、新劇時代の芝居創りというか、劇団が標榜するひとつの路線に向かって、仲間内で模索しながら演劇活動をやっていた頃と、同じような気持ちで参加していたみたいな気がします。ここに商業演劇への心構え、認識の無さがあったわけでして、ただしっかりした芝居(演技)をやりさえすればいい(勿論、それは一番大切なことですけど)、そうすれば必然的に皆が認めてくれて、芝居で生きて行ける、それがプロなんだと思い込んでいたところに、それだけではないもっと複雑な、商業ペースに対する、プロとしての認識が少しばかり欠如していたんです。ある意味では純粋だったんですなあ。
 まず何といっても、お客様を呼べる俳優でなければ駄目なんですよ。そんな魅力のある俳優ですか。
 そして、この世界は、1コネ、2柄、3芝居、そのどれが欠けてもうまくいかない、この三つがひとつに揃った時に、花が開き結実するのだと、おっしゃった大物俳優さんがいましたが、大筋のところでは、なかなか言い得て妙といったところでしょうか。
 丸山明宏(三輪明宏)さんと天知茂さんの、妖しく華やかな舞台を横目で見ながら。


 <福田善之さんとの出会い>

 しかし、この東横劇場は、無名の頃の私をフォローしてくださった、福田善之さんとの出会いをもたらしてくれました。昭和四十五年(1970)、東横劇場十月公演、作・演出福田善之、主演・清川虹子「女沢正・あほんだれ一代」という喜劇です。九州一円を大衆女剣劇(剣戟)で鳴らした(沢竜二氏のお母さん)、旅役者をモデルにしたものですが、このお芝居で、座員のひとり、久留米という役を演らせていただいたのが縁で、この頃なんの取り柄もなかった私を、助けてくださったのが福田さんです。以後ずっと、映画界入りするまで舞台でのお付き合いが始まるのですが、この昭和四十五年は、いくつかの出来事を、私の心の中に刻み込んだ年でもあります。

   <五月五日>
     長男 徹郎が誕生。

   <九月>
     福田善之さんとの出会い。

   <十一月二十五日>
     三島由紀夫さんが、市ヶ谷の自衛隊総監室で割腹自殺。

   〇そして、天知茂プロダクションの偽装解散。
by masashi-ishibashi | 2008-07-18 12:48
<< 負けるわけにゃいきまっせんばい... 負けるわけにゃいきまっせんばい... >>



俳優石橋雅史ぶらぶら日記

by masashi-ishibashi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧